公南建設は、静岡市を拠点とする土木施工会社として、地域のインフラ整備や公共工事を中心に幅広い施工を手がけています。昭和20年に創業し、長年にわたる経験と技術力を活かし、道路・橋梁・河川改修・上下水道工事など、多岐にわたる土木工事を行ってきました。

また、安全性と環境保全を重視し、高品質な施工を実現するため、最新技術の導入や現場管理の徹底に努めています。地域社会との共生を大切にし、災害復旧工事やインフラ維持管理にも積極的に取り組むことで、静岡県の発展に貢献しています。

未来を見据えた持続可能な社会基盤の構築に向け、社員一同が技術研鑽と品質向上に励み、これからも地域に根差した信頼される企業であり続けます。

道路工事

道路工事とは、安全で快適な交通を確保するために、路面や路盤を新設・修繕・改良する工事です。
具体的には、アスファルト舗装の打ち替え、路盤の補強、排水設備の整備などを行い、車両や歩行者が安全に通行できる道路インフラを維持・向上させる工事のことを指します。

令和2年度 (都)清水港三保線(折戸)外1街路築造工事

橋梁工事

橋梁工事とは、河川や谷、道路などを跨いで人や車両が安全に通行できるよう、橋を新設・修繕・補強する工事です。最近では架設後50年以上が経過した橋梁も多いため、耐震化や伸縮装置という目地の取替、支承の交換等が多く行われています。

令和5年度 清水日本平線(望岳橋)橋梁耐震補強補修工事

上下水道工事

上下水道工事とは、生活に不可欠な水の供給と排水処理を行うため、上水道管・下水道管の敷設や設備の新設・修繕・更新を行う建設工事です。具体的には、給水管や配水管の布設、下水道本管や取付管の敷設、マンホールの設置など、水インフラの整備・維持を行う専門的な管工事のことを指します。

令和6年度 南部処理区駒越地区下水道築造工事

治水工事

治水工事とは、洪水や浸水被害から人々の生活と財産を守るため、河川や水路の改修・整備を行う工事です。具体的には、河川の拡幅・浚渫、護岸工事、堤防の築造・補強、調節池や遊水地の整備など、水害防止と河川環境の保全を目的とした土木工事のことを指します。

令和3年度 二級河川巴川(麻機遊水地)国土強靭化対策(総合治水)工事(豊地エリア掘削築堤工)

ドローンを活用した最先端技術の導入

公南建設では、最新技術を取り入れた土木施工を実施しています。特にドローンを活用した現場分析により、地形の把握や施工精度の向上を図っています。空撮データを用いた測量や進捗管理により、効率的で安全な作業を実現。リアルタイムでの状況確認を可能にし、最適な施工計画を立案します。私たちは、伝統的な技術と最新のテクノロジーを融合させ、より精度の高い施工と環境負荷の低減を目指し、地域のインフラ整備に貢献しています。

TOP